ちょっと不便な和式トイレも、洋式トイレにリフォームすることによって日々の生活を快適にできます。
ただ本当にリフォームできるのか、できるとしても費用がどのくらいかかるのか心配だという方も多いのではないでしょうか。
今回は和式トイレから洋式トイレへのリフォームの可否や費用について解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼和式トイレは洋式トイレへのリフォームOK
和式トイレを洋式トイレにするのは難しいと考えている方も多いようなのですが、工事自体はそこまで難しいものではありません。
トイレの元になる配管設備は和式トイレも洋式トイレもほとんど同じですので、便器やその周辺の設備を取り換えればリフォームすることができます。
■費用は?
和式トイレから洋式トイレにリフォームする場合の費用相場は、大体10万円~30万円ほどです。
費用に幅があるのは便座などの機器のランクや、床材の種類などによるものです。
■目的によっては補助金が出る場合も
和式トイレを問題なく使えている方でも、ご家族の
介護のためにどうしてもリフォームしなければならないというケースもあると思います。
介護用トイレへのリフォームは費用も多くかかる傾向があるため心配される方も多いのですが、
介護用関係のリフォームには国や自治体による補助金や、
介護保険の利用が可能です。
また、耐震やエコを目的とした補助金もありますので、費用面が心配な方はリフォーム業者にご相談いただくと良いでしょう。
株式会社ハウジング丸二でも和式トイレのリフォームをはじめ、補助金についてのアドバイスも随時行っています。
▼まとめ
トイレは毎日の生活に必要不可欠なものですし、快適な使い心地を追求したいですよね。
暗くて掃除しづらかったトイレもリフォームによって解決しますから、ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。